EDUCATION PROGRAM
教育研修制度
経験の浅い若手職員(メンティ) の学習・相談を、
経験豊富なベテラン職員(メンタ-)が担っていくことで、
業務の成果や知識を高めるとともに、
働きやすい職場環境を整えることに取組んでいます。
※ベテラン職員(メンター)… 業務知識、時間管理、仕事の段取り法、心身の健康管理、モチベ-ションの維持から、組合外・組合内の人間関係まで、若手職員(メンティ)の指導や支援を行っています。
※若手職員(メンティ)… 入組1年目は専門分野の知識の習得よりも、社会人としての基礎作りを主眼に、接客等が2年目職員と変わらないレベルを目指します。

内定から入組後の人材育成
-
総合職(渉外係)も入組後1年間は、一般職と同じように、内務事務(後方事務・出納業務・窓口業務・融資業務等)の経験をし、金融業務の仕事の内容・仕事の流れ・接客業務等の経験をし、2年目から渉外担当として営業活動を行います。
また、渉外担当になってからも、最初は先輩職員と一緒にお客さまのところへ出向き、渉外担当の仕事についても指導を行っていきます。 - 一般職(内務事務係)は、1年目で身につけた業務にプラスして、新しい業務へも挑戦していきます。1年目では後方事務が中心となりますが、2年目からは窓口業務等を担当し、直接お客さまの応対を行っていきます。また、営業店によっては、新しく入組してくる新入職員の指導を行います。
ポイント制度
(資格取得単位制度)とは
指定された通信教育の修了および検定試験を合格された場合、単位(ポイント)が付与されます。
この単位(ポイント)は、昇給・昇格の基準となります。
通信教育
スキル向上、資格取得に向けた通信教育講座費用の補助制度です。
●初級職員講座
●財務の基本がよくわかるコース
●金融法務の基本がよくわかるコース
●税務の基本がよくわかるコース
●年金の基本がよくわかるコース
●住宅ローンアドバイザー養成講座
検定試験
業務に係る検定や資格試験の受験料補助制度です。
●銀行業務検定試験
●証券外務員試験
●損害保険募集人試験
●FP技能検定
●住宅ローンアドバイザー